2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 年賀状できました | トップページ | CS 支援 第46号 »

2008年12月27日 (土)

妻と子供が帰省

今日から冬休みを利用して妻と子供が実家に帰省しています。
妻の実家は CS 対策をしていないので、私は今年も留守番です。
妻の実家は暖房に石油ストーブを使っているので、冬は特に近づくことができません。
もう、4年ほど行っていないので、行くことができるように体調の改善をしなければと思っています。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm

« 年賀状できました | トップページ | CS 支援 第46号 »

化学物質過敏症」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。せいちゃんさんは、恐らくCSの対策はしっかりされているはずでしょうに、なぜ回復してこないのか不思議に思っています。何か思い当たる節はありますでしょうか。やはりCSと気付くのが遅れたからでしょうか。体調の改善とは具体的にどのような事をやる予定ですか。

ひろさん、こんにちは。
そうですね。診断されてからすでに5年になりますのでかなり時間がかかっています。

要因としては2つあると考えています。
1つは、CS と診断された時には発症してから数年経っていると思われること。症状悪化がゆっくり進んだ場合は、回復にも長時間かかると指摘されました。(対策をしたらすぐに体調が良くなるのは急性の症状が出ている人の場合ですね)

もう一つはオキシダントなど外的要因を防ぐのが難しいことです。シックハウスが原因の方なら、その家から離れるなり適切なリフォームをするなりすれば目に見えて改善しますが、外部からくる化学物質に敏感な場合はできることが限られています。

完全にクリアにしようと思うと沖縄などに移住するしかないかなあと考えています。(それができたら苦労はしないのですが)

せいちゃんさんもお正月は1人なのですね。私はしんどくても実家など行っていたのですが、今年からは行くのを止めました。反応しているところには行ってはいけないとわかるまで時間がかかりすぎました。複合洗剤を使っていたせいでしょう。今はまったく人に近づけません。
私もジワジワとCSになったので、なかなか診断が難しかったです。すぐにわかった人は治って社会復帰している方が多いように思います。
最近CSの病院が閉鎖との情報が多いので、もしかしたら患者が減っているのでは?とも感じてしまいます。

白いドアさん、こんにちは。
私は自分の両親と同居していますので1人ではないのです。
白いドアさんも診断まで時間がかかったケースだと思いますので、長期戦になるかもしれませんね。
対策をしてから効果が出るまで時間がかかると思いますので、あきらめずにがんばっていきましょう。

>最近CSの病院が閉鎖との情報が多いので、もしかしたら患者が減っているのでは?とも感じてしまいます。

患者数はむしろ増えていると思います。
おそらく、CS 患者さんが病院に行かなくなっているのでしょう。(行くことができない方もいるでしょうから)

こんにちは!コメント見てびびってます。
私は30年前くらいから香料に弱くって、10年前から仕事上扱う化学物質にて進んでしまったと思ってます。
ということは、治りにくい派になるのか(;´д`)トホホ…

お正月は、防虫剤臭バリバリの晴れ着を着た人がいっぱいなのでハラハラものです。
化学物質にできるだけ反応しない年末年始をであるようにお祈りします!

NIWASIGOTOさん、こんにちは。
仕事で使っていた化学物質が原因ですか。
私と同じパターンかもしれませんね。
でも、個人差が大きくて治りやすいとか治りにくいとかいうことが一概には言えないのが難しいところです。

年末年始は人ごみには行きたくないですね。
防虫剤の臭いはかなりのダメージを受けますので。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妻と子供が帰省:

« 年賀状できました | トップページ | CS 支援 第46号 »