大掃除
体調を見ながら大掃除を始めました。
洗剤としては重曹を多用しています。
カーテンは重曹で洗濯し、すすぎにクエン酸を少し入れるとふんわりします。(衣類の場合は皮脂汚れがあるので重曹より石けんなどの方が良い)
休み休みなのでなかなか進みません・・・(^_^;)。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm
« CS 支援 第46号 | トップページ | シベリアからオゾンが »
「化学物質過敏症」カテゴリの記事
- 今日も高め(オキシダント)(2023.09.30)
- コラム「半夏」(2023.09.28)
- 目の違和感(2023.09.27)
- 頭痛がする(2023.09.26)
- オキシダントが高め(2023.09.25)
こんばんは。
我が家も、ほったらかした色々な場所を、出来るところから、ゴソゴソはじめました。
疲れたらイエローサイン。
また、この次ぎですね。
どうぞ、無理をなさらないで下さいませね。
投稿: ままさん | 2008年12月29日 (月) 21時53分
ままさん、こんにちは。
すぐ疲れてしまうので、なかなか進まないですよね。
体調優先でゆっくりやっていこうと思っています。
投稿: せいちゃん | 2008年12月30日 (火) 08時53分
お洗濯ご苦労様です!
せいちゃんさんの記事を見たら私も重曹を使ってみたくなって、今日、初めて洗濯に使ってみました。
同じくカーテンです。
思わぬ発見がありました。
隠れて潜んでいた黒カビが、重曹で剥がれ出たみたいなんです。
まねしてよかった~♪ありがとうございます!
あちらの掲示板にも、参考になればと書き込んできました。
大掃除はCSにもアレルギーにも大事なことだけど、体調悪化にもつながりますよね。ご無理のないように!
投稿: NIWASIGOTO | 2008年12月30日 (火) 15時16分
NIWASIGOTOさん、こんにちは。
お役に立ったようで、良かったです。
重曹は色々使えるので便利です。
投稿: せいちゃん | 2008年12月30日 (火) 15時44分
クエン酸で柔軟剤の役になるのですね。知らなかった~。実行、実験してみます。
投稿: 白いドア | 2008年12月31日 (水) 10時44分
白いドアさん、こんにちは。
柔軟剤ほど高い効果はないですが、危険はありませんので一度試してみてください。
クエン酸リンスは本当はウールなどの動物性の繊維(髪の毛もそう)に効果的なのですが、なぜか他の繊維でも違いが出ます。(溶け残った洗剤を落としてくれるのかも?)
投稿: せいちゃん | 2008年12月31日 (水) 12時30分