« 目薬増えました | トップページ | コラム 「たばこの煙」 »
8月に咲いたコーヒーの花ですが、散った後だんだん膨らんできました。 自家受粉なので心配でしたが、何とか実になってくれそうです。 うまくいけばコーヒーチェリーが5、6個、採れそうです。
本日のオキシダント濃度 0.045ppm
こんばんは コーヒーの木、私は必ず枯らしてしまいます 相性が悪いみたいで・・・・ 花をつけて、実までなったらうれしいですよね! 花を咲かせるだけでも感動なのに!!
一つ質問なのですが、我が家のゴムの木がどんどん大きくなり、天井にあたってしまいそうです 途中で切ってもいいものなんでしょうか・・・・ 大きくなったのはうれしいのですが、このままでは・・・・
投稿: クックロビンパタイヒ | 2008年11月20日 (木) 17時49分
こんにちは。 コーヒーの木は比較的育てやすいと思っていたのですが、相性があるのでしょうか。(私のはもう5年になります) 寒い時期は室内に入れていましたよね。
ゴムの木については、切り戻して萌芽させるか、取り木で仕立て直すのがいいとされています。 ただ、私はやったことがないので、やり方をよく調べてからの方がいいですね。(いずれにせよ暖かくなってからじゃないと・・・)
投稿: せいちゃん | 2008年11月20日 (木) 18時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コーヒーの花(その後):
こんばんは
コーヒーの木、私は必ず枯らしてしまいます
相性が悪いみたいで・・・・
花をつけて、実までなったらうれしいですよね!
花を咲かせるだけでも感動なのに!!
一つ質問なのですが、我が家のゴムの木がどんどん大きくなり、天井にあたってしまいそうです
途中で切ってもいいものなんでしょうか・・・・
大きくなったのはうれしいのですが、このままでは・・・・
投稿: クックロビンパタイヒ | 2008年11月20日 (木) 17時49分
こんにちは。
コーヒーの木は比較的育てやすいと思っていたのですが、相性があるのでしょうか。(私のはもう5年になります)
寒い時期は室内に入れていましたよね。
ゴムの木については、切り戻して萌芽させるか、取り木で仕立て直すのがいいとされています。
ただ、私はやったことがないので、やり方をよく調べてからの方がいいですね。(いずれにせよ暖かくなってからじゃないと・・・)
投稿: せいちゃん | 2008年11月20日 (木) 18時10分