ゴーヤが豊作
今年も母親が趣味で借りている畑で、ゴーヤが大量に穫れました。
とても食べきれないので、去年同様、ゴーヤ茶を作っています。
ゴーヤを薄切りにして天日干しした後、フライパンでよく煎ります。
香ばしくておいしいです。
本日のオキシダント濃度
0.034ppm
« 今頃、汗が... | トップページ | 神戸市立青少年科学館 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- イカナゴ漁解禁(2011.03.04)
- 大学芋はおかず?(2011.01.14)
- シナモンが品薄(2010.05.12)
- ハチミツが固まる季節(2009.11.11)
- やっぱり蕎麦が好き(2009.10.18)
ゴーヤ茶ですか?
どんな味なのかしら?
私は佃煮を教えて貰って作ってみました。
冷凍保存が可能なので、大量消費できます。
美味しい保存食が良いですよね。
お茶も♪
投稿: ままさん | 2008年8月30日 (土) 20時39分
ままさん、こんにちは。
ゴーヤ茶は苦みもなくて、ほうじ茶のような味です。
とても飲みやすいですよ。
佃煮もおいしそうですね。
投稿: せいちゃん | 2008年8月31日 (日) 18時05分
私はカボチャと一緒に煮物にします。
ドロ煮というそうです。美味しいですよ。
今年はゴーヤが不作でガッカリです。。
投稿: パンダナンダ | 2008年9月 2日 (火) 16時14分
パンダナンダさん、こんにちは。
カボチャと煮るのも良さそうですね。
ゴーヤというとチャンプルーしか思いつかないので、色々考えてみようと思います。
そちらでは不作だったんですか。
雨が少なかったからでしょうか。
投稿: せいちゃん | 2008年9月 2日 (火) 17時53分