« 二日酔いの原因 | トップページ | 光化学スモッグ »
先日紹介した「大気汚染予測システム/環境GIS」は大気汚染の状況の予測をしてくれるのですが、実測値を公開しているサイトもあります。
そらまめ君
こちらでは最新1週間のデータ(速報値)を地図でみることができます。(いつも書いているオキシダント濃度はこちらの数値)
本日のオキシダント濃度 0.090ppm(どんどん高くなっています)
コメントありがとうございます。 そらまめくん、見ました!!この前のは光化学オキシダントかもです~ 濃度高かったです~。。。 あんななにもない山の中なのに~コワイね。
投稿: パンダナンダ | 2008年4月29日 (火) 15時31分
パンダナンダさん、こんにちは。
光化学オキシダントも中国大陸から流れ込んできていますので、西日本では都市部以外でも高濃度になることが多くなりました。
光化学オキシダント(スモッグ)も空が白くかすみますので、そのような時は要注意です。(私の場合は黄砂よりオキシダントの方が影響が大きいみたいです) 濃度が高い時は外出しない等の対応が必要だと思っています。
投稿: せいちゃん | 2008年4月29日 (火) 16時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: そらまめ君:
コメントありがとうございます。
そらまめくん、見ました!!この前のは光化学オキシダントかもです~
濃度高かったです~。。。
あんななにもない山の中なのに~コワイね。
投稿: パンダナンダ | 2008年4月29日 (火) 15時31分
パンダナンダさん、こんにちは。
光化学オキシダントも中国大陸から流れ込んできていますので、西日本では都市部以外でも高濃度になることが多くなりました。
光化学オキシダント(スモッグ)も空が白くかすみますので、そのような時は要注意です。(私の場合は黄砂よりオキシダントの方が影響が大きいみたいです)
濃度が高い時は外出しない等の対応が必要だと思っています。
投稿: せいちゃん | 2008年4月29日 (火) 16時32分