2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 事故の影響 | トップページ | 空気清浄機が静かになった »

2008年3月 9日 (日)

浄水器のフィルター交換

水道の浄水器と風呂場の浄水シャワーのフィルターを交換しました。
いずれも前回の交換から5ヶ月経過しています。
浄水器は活性炭と中空糸フィルターが使われています。
浄水シャワーは活性炭だけですので、汚れとりの効果はあまりありませんが、塩素の分解だけなら十分な性能があります。

本日のオキシダント濃度
0.063ppm(日差しが強かったせいか高いです)

« 事故の影響 | トップページ | 空気清浄機が静かになった »

化学物質過敏症」カテゴリの記事

コメント

いつも拝読させて頂いています。cs診断後3年たちます。試行錯誤の毎日です。お風呂の塩素を抜くのに、安いビタミンの錠剤を5粒程入れています。今のところ良い具合なのですが、少し不安もあります。ご教授願えれば幸いです。突然の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

たくさん、こんにちは。
ビタミンの錠剤というのはビタミンCのことでしょうか。
ビタミンCは強い還元力がありますので、塩素分子を分解して無毒化してくれます。

使用量はお風呂のサイズにもよりますが、ビタミンCとして 500mgぐらいでいいようです。
錠剤ではなく薬局等で粉末のアスコルビン酸(ビタミンC)を購入して使っている方もいらっしゃいます。(錠剤より安いらしい)

私は風呂に木炭を沈めていますが、定期的に洗う必要がありますし、ビタミンCの方が即効性があるみたいですね。

さっそくありがとうございます。ビタミンcの錠剤です。以前は、炭もやりましたが、毎日干すのが大変だったので、ビタミンcにしました。このまま使用続けても大きな害は、無いようですね?ありがとうございました。また、よろしくお願いします。あと、オキシダントの濃度は、自分で測定しているのですか?

ビタミンCなら食品ですから害はありません。(ご心配の点はこれでしたか)

オキシダントは環境省のホームページで確認しています。
各地の大気汚染物質の測定値がまとめられていて、とても参考になります。
「そらまめ君」で検索するとすぐ見つかると思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浄水器のフィルター交換:

« 事故の影響 | トップページ | 空気清浄機が静かになった »