2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月31日 (月)

Netscape の終焉

90年代に代表的なブラウザとして IE とシェア争いをしていた、Netscape のサポートが2008年2月1日で打ち切られることになったようです。
Netscape は昔、私も使っていましたが、近年開発が滞っており、最新版の Netscape 9 にいたっては、ほとんど Firefox 2 に Netscape のスキンをかぶせただけという状態でした。
かつての Netscape のコードは Firefox に受け継がれているので、今後は Firefox に移行することを推奨しています。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm

2007年12月30日 (日)

乗り物酔い

帰省している奥さんから電話がありました。
帰省の途中、子供が乗り物酔いのため、新幹線の中で戻してしまったそうです。
私も子供の頃、乗り物に弱かったのを思い出し、乗り物酔いは遺伝するのだろうかと、考え込んでしまいました。(化学物質過敏症と乗り物に酔いやすい体質は関係あるのかな)

本日のオキシダント濃度
0.039ppm

2007年12月29日 (土)

奥さんが帰省

今日から奥さんと子供は正月休みを利用して実家に帰省します。
私はというと、奥さんの実家がCS対策をしていないため留守番です。(3年ほど前に行った時には強い反応が出てしまった)
新年の挨拶ぐらいはしなければと思うのですが、現在の状態ではしばらくはできそうにありません。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm

2007年12月28日 (金)

ホームページの背景

ブログの背景のグリーンがきれいなので、ホームページの方もグリーン系の色にしようとしたら、意外な大仕事になってしまいました。
外部スタイルシートで背景を設定しているのですが、各ページの背景の設定を消し忘れていたため、すべてのページに手を入れなければならなくなりました。
次回からは外部スタイルシートを変更すればすべて変わるので少し楽になります。(年内中にアップロードする予定)

本日のオキシダント濃度
0.018ppm

2007年12月27日 (木)

加古川海洋文化センター

幼稚園が冬休みとなり子供が家で退屈そうにしていたので、加古川海洋文化センターに行きました。
車で15分ほどの距離にあり、海についてのクイズや室内の遊具も充実しています。
今日は平日のためかとてもすいていて、においも気になりませんでした。(土日にくると化粧品のにおいがかなりするので長時間はいられない)

本日のオキシダント濃度
0.028ppm

Sa350007

Sa350008

2007年12月26日 (水)

年賀状

みなさん、年賀状は書きましたか。
私はやっと裏面の印刷が終わり、これから宛て名書きです。
例年ギリギリになってしまうのですが、あまり遅くなると元旦に届かないので気をつけましょう。(今年の年賀状はひどかった)

本日のオキシダント濃度
0.041ppm

2007年12月25日 (火)

活性炭マスクを注文

使っている活性炭マスクが残り少なくなってきたので注文しました。
私は1日1枚を使い捨てにしている状態ですので、1箱50枚入りを2箱購入することが多いです。
ネット販売をしているマスク専門店から購入していますが、こちらの店では10種類以上の活性炭マスクを常時扱っています。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm

2007年12月24日 (月)

洗車に注意

クリスマスから年末にかけてのこの時期は、洗車をされている方がとても多いです。
水洗いをされている場合はいいのですが、シャンプーを使う方やワックスをかける方もいるので注意が必要です。
不用意に近づくと頭痛やめまいに襲われるので、用心しなければいけません。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm

2007年12月23日 (日)

クリスマスに気を付けること

化学物質過敏症になると、クリスマスのケーキにも気をつけなければいけません。
私の場合、ケーキそのものは注意して選べば問題ないのですが、ろうそくやマッチのにおいがだめで、においを吸い込むと反応してしまいます。
ろうそくに火を付けるときだけは、ケーキから少し離れていなくてはいけません。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm

2007年12月22日 (土)

セキュリティーアップデート(続報)

先日のセキュリティーアップデートですが、同名の物がまた出ていました。
適用するとSafari がクラッシュする不具合が治っていました。
バグがあったアップデートを差し替えたものようです。(Appleも対応が素早い)
なお、一部のホームページでゴシック体が明朝体に変わってしまう問題はまだ治っていません。

本日のオキシダント濃度
0.028ppm

2007年12月21日 (金)

クリスマス会に行く

今日は幼稚園のクリスマス会です。
お遊戯会をするのですが、問題なのは場所が幼稚園の講堂だということです。
石油ストーブとお化粧のにおいに耐えなければならないので大変です。

でも、幸い講堂は天井が高く、においはこもっていなかった(そのかわり寒かったけれど)ので、それほど具合が悪くなることもなく、楽しむことができました。(活性炭マスクはつけてましたけど)

本日のオキシダント濃度
0.017ppm

2007年12月20日 (木)

菊畑に農薬が

散歩の途中、菊を育てている畑があるのですが、農薬らしき物を撒いているのを見かけました。
畑の手前で引き返したので、影響は受けませんでしたが、寒い時期に農薬を撒くこともあるのだと、少し驚きました。
これで、要注意の場所がまた一つ増えてしまいました。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm

2007年12月19日 (水)

セキュリティーアップデート

昨日、Mac OS X のセキュリティーアップデート「2007-009」が出ていたので適用したら、Safari がHP上の検索窓でクラッシュするようになりました。(すべてではなく一部の)
アップルのディスカッションフォーラムにも事例があがり始めていますので、私のところだけではないようです。
先日、Firefox でも似たようなことがありましたので、注意が必要ですね。(でも、アップデートが出たということは、セキュリティー上問題があるわけで、どちらを優先すべきなのだろう)

本日のオキシダント濃度
0.032ppm

2007年12月18日 (火)

石油ストーブ

ある方のブログで、幼稚園に子供を迎えにいくと、ストーブの排気で体調をくずしたという話がありました。
私も、幼稚園へ子供を迎えにいっているのですが、石油ストーブを使っているはずなのに、ストーブのにおいが気になったことはありません。
部屋の中をのぞいてみたら、なんと、窓が全開になっています。(これでは、においがするわけない)
温暖な地域とはいえ、子供は風の子ですね。(でも、先生が寒そうです)

本日のオキシダント濃度
0.042ppm

2007年12月17日 (月)

化粧のにおい

今日、幼稚園に子供を迎えにいくと、とても強いにおいをさせている人がいました。
建物の外でしたので、少し離れるだけで避けることができました。(あのにおいを吸い続けていたら倒れていたかも)
幼稚園児のお母さんで、においの強い化粧品を使っている方はそれほど多くないのですが、まれにいらっしゃいます。
子供にも影響はあると思いますので、あまりにおいの強い化粧はやめてほしいものです。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm

2007年12月16日 (日)

宝くじ

みなさん、年末ジャンボ宝くじは購入されましたか。
私は、今回も10枚だけ購入しました。
1等を当てて、100%自然素材の家を建てるという野望があるからです。
これこそまさに「捕らぬ狸の皮算用」ですね。(ちなみに母親は、家庭菜園ができる広い庭のある家を希望しています)

本日のオキシダント濃度
0.036ppm

2007年12月15日 (土)

携帯酸素

うっかりしてプラスチック臭をすってしまい、目のかゆみと激しいだるさに襲われました。
そこで、用意しておいた携帯酸素を試してみました。
ドラックストアなどに売っているスポーツ用の物なので、あまり期待していなかったのですが、体が楽になるのが自覚できました。
もちろん、医療用ではありませんし、常用するのはあまり良くないとは思いますが、緊急用としては役に立ちそうです。(個人差もありますので、試す方は慎重に)

本日のオキシダント濃度
0.037ppm

2007年12月14日 (金)

Camino 1.5.4

試験中のブラウザ Camino 1.5.4 ですが、動作速度は申し分ない(スクロールはやはり Safari 3.0.4 の方が早い)のですが、文字入力の際、まれに変換前に確定してしまったり、重複して入力されてしまうことがあります。
また、 Camino 1.5.4 で実現されていない Safari 3.0.4 の改良点として、掲示板などの入力ボックスの大きさが変えられるようになっており、掲示板やブログでの入力がかなり便利になっています。
ブラウザはやはり Safari 3.0.4 に戻そうかなと思っています。(Safari 2.0.X とならいい勝負なのですが)

本日のオキシダント濃度
0.040ppm

2007年12月13日 (木)

湯たんぽを使うと

足が冷たくて使い始めた湯たんぽ(電子レンジ用)ですが、足だけでなく肩や首まで暖まるようになりました。(お風呂に入っても、このような感じはしなかったのに)
冬場は首筋が寒くなることが多かったのですが、湯たんぽを使っていると全く感じません。
もともと、眠りが浅い方だったのですが、夜、目が覚めることもなくなり、よく眠れるようになりました。
材質の問題があるので、化学物質過敏症の患者さんすべてにお勧めすることはできませんが、効果はありそうです。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm

2007年12月12日 (水)

眼科(緑内障)

今日は眼科(緑内障)の診察を受けました。
前回からの症状の変化はありませんでした。
緑内障の治療は、症状の進行を止めるか遅らせることが目的ですので、治療はうまくいっているようです。
緑内障は40歳以上の17人に1人の割合で発症するそうですので、みなさんも注意してください。

本日のオキシダント濃度
0.024ppm

2007年12月11日 (火)

関西労災病院での診察

電車が止まった件があって、診察内容を書いていませんでした。
化学物質過敏症の診察は3ヶ月に一度受けています。
最初に北里で化学物質過敏症と診断されてからもうすぐ4年になりますが、ここのところ症状の変化があまりありません。(季節的な変化は感じているが)
今の対策を続けながら、経過観察をすることになりました。

本日のオキシダント濃度
0.011ppm(やはり、雨の日は低いですね)

2007年12月10日 (月)

Win で見ると

今日、両親が使っているWin XP のパソコンで、自分のホームページとブログを見ました。
フォントが汚くてとても見づらいことに気づきました。(というより Mac のフォントがきれいなのだと思う)
小さい文字は判別すら難しいです。
ブログはともかく、ホームページは行間を広くするなどして、もう少し見やすくしないといけないなと思いました。(スタイルシートも、もう少し勉強しないと)

本日のオキシダント濃度
0.030ppm

2007年12月 9日 (日)

生協で福引き

生協へ買い物に行くと、福引きをやっていました。
レシートの合計額で回数が決まります。
私は3回引くことができました。
残念ながら、3回とも末等の50円券でした。
それでも、合計150円になりますので、かなりうれしいです。
ちなみに、1等は27インチの自転車でした。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm

2007年12月 8日 (土)

サンスベリア(子株)

サンスベリアは葉挿しでも増やせますが、株分けをする方法もあります。
ある程度の期間育てると、子株が芽を出してきます。
これを親株から切り離して育てます。
今年の春頃、2株芽を出したので、夏頃に別の鉢に植えました。
株分けするのが早すぎたのか、あまり大きくなっていませんが、来年には葉が広がってくるのではないかと思っています。(これでは、まるでタケノコですね)

本日のオキシダント濃度
0.046ppm
Ka350010

2007年12月 7日 (金)

電車が止まった

今日、化学物質過敏症の診察のため、関西労災病院に行ったのですが、帰りの電車が途中で止まってしまいました。
車掌さんの放送によると、前を走っていた電車が人身事故を起こしたそうです。
乗っていた電車は止まった駅で運転が打ち切りとなり、再開されるまで1時間ホームで待つはめになりました。
最近、人身事故(ホームから飛び込み、とか、踏切の飛び出し)で電車が止まることが多くなっているような気がします。
がんばって生きている人もいるのに、自殺はしてほしくないものです。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm

2007年12月 6日 (木)

Camino

Mac用の Firefox はMac OS Xのネイティブ対応でないためか、操作する時に少しもたつく感じがあります。
互換性や表示性能は優秀なだけに少しもったいないなと思っていました。
先日 Camino というブラウザを見つけました。
これは Firefox と同じGeckoエンジンを搭載するブラウザでは唯一、 Mac OS X にネイティブ対応したブラウザで、Safari に匹敵する動作速度を持っています。
外観、操作性まで Safari そっくりです。(これだと Safari から乗り換える意味があまりないような気が....)
Safari 3.0.4 にある表示の問題(ゴシック体を指定しているのに明朝体になってしまう)は当然、ありません。
現在、試験運用中。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm

2007年12月 5日 (水)

原因物質がわかった時

会社に行っていたとき、体調不良とともに悩まされたのは鼻血が出ることでした。
今になって考えると、仕事で香料や塩素を扱った後が多かったように思います。
会社で倒れた後、休職すると鼻血は全く出なくなりました。
これが、原因物質が会社にあるとわかった瞬間でした。
現在やっている化学物質過敏症対策は、会社にいた時使っていた物質を避けることを最優先としています。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm

2007年12月 4日 (火)

生協のトイレットペーパー

生協の商品には時々ユニークな物があります。
今日、トイレットペーパーを購入したのですが、1巻の長さがなんと150mもあります。
6巻入りで、重さが約2kgとずっしり重いです。
通常のメーカー品は50〜60mが多いですから約3倍の長さです。(なかなかやるな、コープ神戸)
もちろん、無香料です。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm

2007年12月 3日 (月)

生協のパン

今日、月曜日は生協店舗のパンが20%OFFの日です。(コープ神戸の場合)
生協のパンは乳化剤やイーストフードを使っていないので、よく買っています。
乳化剤を使っていないとぱさつきやすいのですが、生協のパンはなかなか優秀です。
イーストフード無添加なので発酵時間も長くなるはずですから、手間や時間がかかっているのだと思います。


本日のオキシダント濃度
0.040ppm

2007年12月 2日 (日)

ドクターショッピング

体調不良を自覚し始めた頃、病院巡りが始まりました。
その頃は、化学物質過敏症という病気のことは知りませんでしたので、検査をしては異常なしを繰り返すことになりました。(いわゆるドクターショッピングの状態に陥った)
今思うと、病院を変わるとき、紹介状を書いてもらっておけば、同じ検査を繰り返す無駄が省けたのにと思います。
結局、最初に体調不良を自覚してから、化学物質過敏症にたどり着くまで、約3年を必要としました。(その2ヶ月前に会社で倒れた)

本日のオキシダント濃度
0.048ppm

2007年12月 1日 (土)

湯たんぽ

かなり寒くなってきました。
足が冷えて、今まで以上に寝付きが悪くなったので、湯たんぽを使い始めました。
湯たんぽと言ってもお湯を入れる昔ながらの物ではなく、電子レンジで温めるタイプです。
6〜7時間あたたかさが持続しますので、足が冷たくて眠れないということがなくなりました。

カバーがポリエステルですので、化学繊維が使えない方にはお勧めできませんが、使ってみるとかなり便利です。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »