« 体温 | トップページ | 湯たんぽ »
今回紹介するのは「ミリオンバンブー」です。 以前紹介した、リュウゼツラン科のサンデリアーナのことで、葉っぱの部分をむしって茎にした物が一般的にミリオンバンブーと呼ばれています。 切った竹のように見える茎から芽が出てくることから、台湾や中国では縁起のいい植物とされています。
以前、100円ショップで買ってきた時には本当に竹の棒のようでしたので、芽が出るのか心配しましたが、土にさしておいたら半年で写真のようになりました。
本日のオキシダント濃度 0.032ppm
今日初めて、観葉植物に水やりをしました。 水遣りをした途端に、化学肥料だと思いますが、それでダウンしました。少し調子が悪くなりました。 今後気をつけないといけないですね。
投稿: のほほん | 2007年12月 3日 (月) 19時32分
のほほんさん、こんにちは。 やはり、土に何か使ってあるようですね。 化学肥料にはあまり揮発してくるような成分はありませんので、農薬が使ってあるのかもしれません。 水やりの際は十分注意してくださいね。
以前、ゆきえさんが仰っていたように土を替えてもらった方が良かったかのもしれません。
投稿: せいちゃん | 2007年12月 3日 (月) 20時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミリオンバンブー:
今日初めて、観葉植物に水やりをしました。
水遣りをした途端に、化学肥料だと思いますが、それでダウンしました。少し調子が悪くなりました。
今後気をつけないといけないですね。
投稿: のほほん | 2007年12月 3日 (月) 19時32分
のほほんさん、こんにちは。
やはり、土に何か使ってあるようですね。
化学肥料にはあまり揮発してくるような成分はありませんので、農薬が使ってあるのかもしれません。
水やりの際は十分注意してくださいね。
以前、ゆきえさんが仰っていたように土を替えてもらった方が良かったかのもしれません。
投稿: せいちゃん | 2007年12月 3日 (月) 20時07分