2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

トップページ | キンモクセイ »

2007年10月23日 (火)

はじめに

最初に体調不良を感じてから約3年後、職場で倒れ化学物質過敏症(CS)を発症していることがわかりました。それ以来化学物質過敏症と共に歩み続けています。
こちらでは、日常的な体調の変化や感じていることを書いていきたいと思っています。
化学物質過敏症とは関係のない内容もあると思いますがご了承ください。
筆無精なので気長におつきあいをお願いします。

化学物質過敏症についてはこちらのホームページにて。(障害年金も記載)

化学物質過敏症患者によるシックハウス診断

2023/05/25 ホームページを更新(コラム502を追加)

トップページ | キンモクセイ »

化学物質過敏症」カテゴリの記事

コメント

8月29日、本日の読売新聞の医療ルネサンスに出た患者の杉崎順子です。ただいま署名活動をしております。家探しもしています。なにか情報がございましたら、私のHPか、娘のブログにお寄せ下さい。よろしくお願い申し上げます。「ガイアの夜明けの杉崎順子です」ttp://yoriyoriko.web.fc2.com/  「モスカルのCS日記」ttp://rararabit.blog5.fc2.com/

杉崎順子さん、こんにちは。
新聞の記事は読ませていただきました。
少し遠いので家に関してはお役に立てませんが、陰ながら応援しています。

質問があるのですが~

無添加リフォームを売りにした業者が基礎土台にクレオソート油を塗って、施主家族がCSを発症したという裁判が行われていて、私は傍聴に行きます。
そこで、せいちゃんさんにご迷惑にならなければ、お聞きしたいのです。

その業者の理念が以下のような場合、施主に気付かれないようにクレオソート油を塗るという行為は、シックハウス診断士としてどういう印象でしょうか?

「使用する建材の厳選した選定を行うとともに、有害な可能性のある物質には継続的な削減・代替・排除に努め、可能な限り使用禁止を徹底します。」

問題があったり、せいちゃんさんが困るようでしたら、このコメント削除してください。

NIWASIGOTOさん、こんにちは。
裁判になっているのであれば、公開の場で批評をするのは問題があるかもしれませんので、コメントはしづらいです。(裁判の詳細も知りませんし)

一般論として、キャッチフレーズはあくまで宣伝文句ですので、あまり真に受けない方がいいということは言えるかもしれません。
信頼できる会社かどうかは内情まで調べないとわからないというが本当のところだと思います。

答えづらいコメントにありがとうございました。
自分がリフォームする時に失敗しないよう、業者選びについて、この際よーく考えてみようと思います。

食品偽装、耐震偽装、無添加リフォーム偽装、、、、誠実な本物のプロに出会うことが難しい時代ですね ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ

某掲示板でお会いしましたね
runと申します((。´・ω・)。´_ _))ペコ

今回はお詫びを・・QEESIへのURLを某掲示板に勝手に貼ってしまいすみません((。´・ω・)。´_ _))ペコ

まさかせいちゃんさんのホームページだったとは・・・((。´・ω・)。´_ _))ペコペコペコペコ

しかしCS患者にとって有益と思ってますのでこのまま使わせていただきたいのですが・・

runさん、こんにちは。
えーっと、なにか勘違いをされているようですけど。
あれは私のホームページではないですよ。(「シックハウス体験記」ですよね)

一応、持ち主の方の了解を取った方がいいとは思うのですが。

ありゃ?勘違いでしたか(^^;)
あ、本当だ・・申し訳ないです((。´・ω・)。´_ _)
持ち主の方に了解を取りにいってきます

今後ともよろしくお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

はじめまして。

CS歴17年の男です。

同じ病気で苦しんでいる方と知恵と力をあわせていきたいです。


CS患者の住宅問題を専門に研究しています。ブログやホームページもごらんください。

まずは、ブログへ

http://sickhouse007.blog21.fc2.com/

そしてホームページも。出来立てホヤホヤですが・・・

http://kutsuzawa.net/

mixiコミュもつくりました。興味のある方、是非ご参加ください!

「シックハウスにならない住宅」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5100523

ブログ・ホームページとも

相互リンクもよろしくお願いします!

CS歴17年の男さん(でいいのかな)、こんにちは。
とりあえずブログのリンクをさせていただきます。(ホームページの方はリンクページの更新をしばらくしていないもので・・・)

今後ともよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめに:

» step 33 体調不良と水不足 [☆Aquastar☆]
 これまでは、人間の身体の約60%を占める水について、その大切さ、水をたくさん飲むことの効用などを述べました。だから「夏こそ水が必要!」なのでした。  さて、ここからは病気をいろいろ取り上げて、その全般的な予防方法とともに、病気予防に対する水の役割を考えていきたいと思います。  体調不良とは・・・?  「なんとなくだるい」「食欲がない」「肌のハリがない」・・・特に病院に行くほどではないけれど、体 ... [続きを読む]

トップページ | キンモクセイ »