2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

はじめに

最初に体調不良を感じてから約3年後、職場で倒れ化学物質過敏症(CS)を発症していることがわかりました。それ以来化学物質過敏症と共に歩み続けています。
こちらでは、日常的な体調の変化や感じていることを書いていきたいと思っています。
化学物質過敏症とは関係のない内容もあると思いますがご了承ください。
筆無精なので気長におつきあいをお願いします。

化学物質過敏症についてはこちらのホームページにて。(障害年金も記載)

化学物質過敏症患者によるシックハウス診断

2023/11/23 ホームページを更新(コラム515を追加)

2023年12月 3日 (日)

iMac をリサイクル

故障した iMac をリサイクル業者に発送しました。
パソコンは家電とは違い販売店では回収しておらず、メーカーごとに回収することになっています。
Apple は ReNet と提携していて、無料で回収してくれます。
申し込みをすると佐川急便が印字済み伝票を持って回収にきます。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2023年12月 2日 (土)

macOS 14.1.2

macOS 14.1.2 Sonoma がリリースされました。
購入した iMac は届いた時点で 14.1 だったので、すぐにアップデートしました。
故障した方は 12.7.1 だったので、13 を飛ばしてしまっています。
かなり変わっていて、ちょっと戸惑っています。


本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
20231202

2023年12月 1日 (金)

診察予約(化学物質過敏症)

化学物質過敏症の診察予約を日野厚生クリニックにしました。
アレルギー科は完全予約制で、今回の予約日は1月です。
予約専用の電話番号ができていましたので、予約される方はホームページで確認した方が良いです。
少し混み合っていて繋がりにくく、何度かかける必要がありました。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2023年11月30日 (木)

iMac が故障

愛用していた iMac(購入から7年)が故障してしまいました。
1週間ほど前から動作が不安定になり、新しいものを注文したところでした。
新型 iMac は発売されたばかりですぐには届かず、昨日はネットに繋がらない状況になっていました。
移行作業は短時間で終わり、現在は普通に使えるようになっています。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2023年11月28日 (火)

浄水器のフィルターを交換

台所の水道につけている浄水器のフィルターを交換しました。
塩素対策なので一般的なもの(トレビーノ)を使っています。
フィルターは比較的安価で、入手も容易です。
ただ、プラスチック製なので、プラスチック臭が苦手な方にはお勧めできません。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2023年11月27日 (月)

接種から1日(5回目)

5回目の新型コロナワクチン接種から1日経過しました。
腕の痛みや頭痛が出ていますが、現時点で熱は出ていません。
4回目と比べて副反応が弱いように感じます。
同じファイザー製ですが、中身が違っているためかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.015ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2023年11月26日 (日)

ワクチン接種(5回目)

新型コロナワクチンの接種に行きました’。
今回で5回目になり、接種する人も少なくなってきたように感じます。
接種したワクチンはファイザー製で、オミクロン株XBB.1.5 対応の1価ワクチンです。
現時点では接種した部分に鈍い痛みを感じる程度です。(熱が出るとしたら明日になってからだと思う)

本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 6μg/m3)

2023年11月25日 (土)

厳しい寒さ

朝から冷え込みが強く、寒い1日になりました。
頭痛がして体がだるく、フラフラして体調が良くありません。
急に寒気なったので体がついていけていません。
明日は新型コロナワクチン5回目の予定なのですが、少し不安です。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 7μg/m3)

2023年11月24日 (金)

頭痛がする

頭痛がして体がだるく、フラフラして体調が良くありません。
目の痛みはあまり感じ直井ので、外気は悪くなさそうです。
朝は汗ばむ陽気だったのに夕方には肌寒くなっていて、寒暖差が原因のような気がします。
明日は寒くなるとのことなので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2023年11月23日 (木)

コラム「キョウニン」

ホームページのコラムに「キョウニンについて。」を追加しました。
キョウニン(杏仁)は、アンズの種子の中にある仁(さね)を取り出したものです。
キョウニンには苦みの強い苦杏仁(くきょうにん)と、甘みのある甜杏仁(てんきょうにん)があります。
医薬として使われるのはアミグダリン含量の多い苦杏仁です。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

«Firefox 120.0