梅雨明け(近畿)
ようやく梅雨明けしたようです。
以下引用。
近畿地方が梅雨明け 平年より10日遅く
気象庁は31日、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。昨年より7日遅く、平年と比べても10日遅い。兵庫県内でも盛夏らしい青空の下で、水遊びを楽しむ親子連れの姿が見られた。
« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »
ようやく梅雨明けしたようです。
以下引用。
近畿地方が梅雨明け 平年より10日遅く
気象庁は31日、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。昨年より7日遅く、平年と比べても10日遅い。兵庫県内でも盛夏らしい青空の下で、水遊びを楽しむ親子連れの姿が見られた。
近畿地方では梅雨明けはまだですが、夏のような暑さになっています。
湿度も高く、とても蒸し暑いです。
先日から使い始めたキャッチマスクはキーメイトマスクより熱がこもりやすいです。
これからさらに暑くなりますので、例年以上に熱中症に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
Firefox 79.0 がリリースされました。
Windows向けにグラフィックパフォーマンスの改善などが行われています。
macOS 用はこのバージョンから macOS 10.12 以降が動作対象に変更されました。
セキュリティの問題の修正もされていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
残っているキーメイトマスクは温存して、キャッチマスクを使い始めました。
やはり活性炭の量が少ないので、防臭効果はかなり劣ります。
防塵性能を重視した作りなので仕方がないのですが、注意が必要になります。
少し動くと息苦しくなるので、こちらにも気をつけなければいけません。
本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
こちら、兵庫県でも感染が広がっているようです。
以下引用。
兵庫県内、新たに49人が感染 1日当たり過去最多 累計千人超える 新型コロナ
兵庫県によると、県内では26日、新たに49人の新型コロナウイルス感染が判明した。これまでの最多だった1日当たり42人(4月11日)を上回り、累計で1014人となり千人を超えた。
昨夜は暴風雨が吹き荒れました。
風や雨の音であまり眠れず、今日は寝不足でふらふらします。
神戸や大阪では大雨洪水警報が発令されるほどでした。
明日も雨になりそうなので、災害にならないか心配です。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
Carbon Copy Cloner 5.1.20 がリリースされました。
macOS はそのままコピーしただけでは起動可能なバックアップになりません。
特にmacOS CatalinaはAPFSを必要とし、ボリューム構造も複雑になっています。
Carbon Copy Cloner は外部ディスクや別パーティーションに起動可能なバックアップを作成することができます。
本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
携帯に防災メールで、火事の連絡がありました。
住所を見ると比較的近所で、直前に消防車のサイレンが聞こえていました。
焦げ臭さを感じ頭痛がし始めたので、煙がこちらまで届いたようです。
外気は比較的きれいだったのですが、今日は窓を開けられません。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
明日から4連休になりますが、息子は期末試験の真っ最中です。
試験は今日が3日目で、あと2日(来週火曜日まで)あります。
今年はいろいろなところで予定が狂っていますので大変です。
そんなわけで息子が昼までで帰ってきてしまうため、ホームページの更新はしばらくお休みになりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
昨日からの頭痛や目の痛みが続いています。
体がだるくふらふらして、体調が良くありません。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度が高めで、その影響が出ているようです。
明日も今日と同じような状況になりそうなので要注意です。
本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 35μg/m3)
PM2.5 の濃度が上がってきています。
目の痛みや頭痛があり、体がだるくて体調があまり良くありません。
幸い、今日は光化学オキシダントの濃度はそれほど高くなりませんでした。
予測を見ると今週は PM2.5 が高めとのことなので、注意は必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 40μg/m3)
息子の高校では明日から一学期の期末試験です。
延期になっていた全国模試が昨日あったので、テストが続きます。
日程的に4連休を挟むので、期間がすごく長く感じます。
一学期は中間試験がなく期末だけになってしまったので大変です。
本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
macOS Catalina 10.15.6 がリリースされました。
一部の機種に対してバッテリー駆動時間を向上させるための新しいオプションが追加されています。
そのほか、いくつかの不具合の改善ならびに信頼性の向上が行われています。
セキュリティのアップデートが含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました、
眼圧は左右とも 19mmHg で、何とか正常範囲内です。
今回は左目の視野検査をしました。
左目には視野欠損があり、右目に比べて状態が良くありません。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
ホームページのコラムに「ミント(ハッカ)とはなにか。」を追加しました。
ミントはシソ科ハッカ属の多年草の総称です。(1年草の種類もある)
非常に種類の多いハーブで、分類がむずかしいとされています。
繁殖力が非常に旺盛なので、畑や庭に植える場合は注意が必要です。(あっという間に広がってしまう)
本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
昨夜はあまりよく眠れず、ふらふらして体調が良くありません。
頭痛やだるさも続いています。
昨日の続きのような気がするのですが、原因がはっきりしません。
眼科へ行く元気はなく、今週中には何とか行かなければいけません。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
午後になってから少し頭痛がし始めました。
外が焦げ臭く、これが原因のようです。
昼前まで雨が降っていたこともあり、火事や野焼きではなさそうなのでどこからきたのかわかりません。
明日は眼科へ行きたかったのですが、体調を見ながらになりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
昨日に引き続き体がだるく、体調が良くありません。
蒸し暑かった昨日と違って、今日は肌寒く感じます。
気温の差が大きくて、体感の温度がおかしくなっています。
明日は気温が上がるとのことなので、気をつけないと体調を大きく崩しそうです。
本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
体がだるくふらふらして、体調があまり良くありません。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、外気の影響ではなさそうです。
天気が不安定なことも関係あるような気がしています。
明日以降も梅雨空が続くとのことなので、引き続き注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 30μg/m3)
今日は息子の高校で全国模試が予定されていました。
ところが朝の時点で大雨警報が発令されていたため、模擬試験は延期になってしまいました。
全国模試なので実施できた場所もあるはずです。(できた所の方が多いのでは?)
志望校決定の判断材料の一つになるので、早めに実施してほしいです。
本日のオキシダント濃度
0.027ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
Firefox 78.0.2 がリリースされました。
リーダーモードでのアクセシビリティ不具合を修正されています。
その他、いくつかの不具合が修正されました。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.014ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
昨夜から明け方にかけて激しい雨が降りました。
神戸市では崖崩れが発生するなど、被害も出ています。
未明から大雨洪水警報が発令され、息子の高校は臨時急行となりました。
貴重な授業が1日減ってしまいましたが、安全にはかえられれません。
本日のオキシダント濃度
0.071ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
天気が悪かったのにずいぶん高い
体がだるく、あまり体調が良くありません。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、外気が悪いわけではなさそうです。
雨が続いていて蒸し暑く、これが体調に影響しているかもしれません。
明日以降も梅雨空になるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.053ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
台所と風呂場のシャワーにつけている浄水器のフィルターを交換しました。
塩素対策なので、どちらも一般的な製品(トレビーノ)です。
比較的安価でスーパー等で容易に入手できます。
外装はプラスチック製なので、プラスチックに弱い方にはお勧めできません。
本日のオキシダント濃度
0.025ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
昼過ぎぐらいから頭痛がし始めました。
目の痛みも少しあり、体がだるくて体調があまり良くありません。
外気はそれほど悪くはなく、思い当たる原因がありません。
目の症状が出ているので何かあるとは思うので、しばらくは気をつけたほうが良さそうです。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
化学物質過敏症支援センターから、CS支援第115号が届きました。
今回は香害に関する記事が興味深い内容でした。
事務局だよりによると、会報を PDF で送ってもらうことができるそうです。
メールに添付してくれるとのことで、紙の冊子より便利そうです。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
ホームページのコラムに「不織布の用途、素材について。」を追加しました。
不織布は布とされているだけに、素材として使われているのは繊維です。
化学繊維がほとんどですが、中には天然繊維のものもあります。
素材の種類は用途にも関係しています。
本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
Firefox 78.0 がリリースされました。
同時に延長サポート版 (ESR) 78.x もリリースされています。
macOS 10.9、10.10、10.11 をサポートする最後のメジャーバージョンになります。
これらのバージョンの macOS を使っている場合には、ESR 78.x に移行することが推奨されています。
本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
最近のコメント