イカナゴ漁解禁も漁獲量ゼロ
今年も期待できそうにありません。
以下引用。
イカナゴ漁解禁も漁獲量ゼロ 業者「記憶にない」 明石の漁港
瀬戸内に春の訪れを告げるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が29日、大阪湾と播磨灘で解禁された。近年不漁が続くシンコ漁だが、兵庫県明石市の林崎漁港では初日の漁獲量がゼロに。漁業者の間では「記憶にない」などと衝撃が広がった。
« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »
今年も期待できそうにありません。
以下引用。
イカナゴ漁解禁も漁獲量ゼロ 業者「記憶にない」 明石の漁港
瀬戸内に春の訪れを告げるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が29日、大阪湾と播磨灘で解禁された。近年不漁が続くシンコ漁だが、兵庫県明石市の林崎漁港では初日の漁獲量がゼロに。漁業者の間では「記憶にない」などと衝撃が広がった。
PM2.5 の濃度が下がってきた、体は少し楽になってきました。
目の痛み頭痛はやや治まってきて、ふらふら感はあまり感じません。
ただ、体のだるさは残っていて、体調は今ひとつです。
気温が急に下がってきたので、こちらの影響が出たのかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
予測より少し早く PM2.5 の濃度が上がってきました。
やや高めぐらいなのですが、目の痛みや頭痛が出ています。
夕方にはだるさも出てきているので、体調はあまりよくありません。
予測では明日にかけてやや高いとのことなので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.020ppm(PM2.5 は 38μg/m3)
Mac用メンテナンスユーティリティ、OnyX 3.7.6 がリリースされました。
2016年以降のMacで廃止されたスタートアップチャイムの復元に対応しています。
ログイン画面の背景を変更するオプションも再び利用できるようになっています。
スタートアップチャイムやログイン画面を変更したい方は試してみてください。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 30μg/m3)
昨夜 37μg/m3 まで上がった時間帯があったものの、そのあとはそれほど上がりませんでした。
日中はどちらかと言えば低めで体調への影響はほとんどありませんでした。
幸いなことにこちらの地域では黄砂もほとんど降っていません。
PM2.5 は水曜日ぐらいに高めになるとの予測が出ていますので、まだ油断はできません。
0.014ppm(PM2.5 は 37μg/m3)
今夜から明日にかけて PM2.5 が高めになるとの予想が出ています。
風向きの関係で同時に黄砂も飛んできそうです。
季節の移り変わりが早くなっているような気がします。
これを書いている時点ではまだ高くありませんが、警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
Mac用のシステムのメンテナンス&最適化ツール、OnyX 3.7.4 がリリースされました。
バージョン 3.7.4 は macOS Catalina 10.15専用版です。
Mac OS X 10.2 Jaguar 〜 macOS Mojave10.14 対応版まで用意されています。
使っている OS にあったバージョンを使いましょう。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
ホームページのコラムに「レジスタントプロテインについて。」を追加しました。
レジスタントプロテインは凍り豆腐(こうや豆腐)の健康成分として有名になりました。
食物繊維とよく似た作用を持つタンパク質です。
凍り豆腐の他には、酒粕やそばに多く含まれていることが知られています。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
Firefox 73.0.1 がリリースされました。
セキュリティソフトを利用している Windows 環境においてクラッシュする問題が修正されています。
そのほか、いくつかの不具合が修正されています。
バグ修正が中心ですので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
体調が今ひとつのため、視力検査で苦戦しました。(なかなかピントが合わない)
眼圧は左右とも 20mmHg で、今回は左目の眼底写真を撮りました。
前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
昨夜は強風が吹き荒れ、ガタガタという音のせいであまりよく眠れませんでした。
寝不足も加わってふらふら感がされに強くなりました。
眼科へ行きたかったのですが、今日は見送りました。
点眼薬の残量を考えると、明日にはなんとか行きたいところです。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
昨日はやや寒かったのですが、今日は4月並みの気温になっています。
体感では差が分からなくなっていて、温度計が頼りです。
ふらふら感やだるさは全く治まっていません。
予報では明日から寒くなるとのことなので、しばらく治りそうにありません。
本日のオキシダント濃度
0.018ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
昨日からのふらふら感が強くなっています。
体のだるさや頭痛も続いていて、体調が良くありません。
体感での気温がよくわからなくなっていて、感覚がおかしいです。
気温が乱高下しているのが原因のようで、対策の取りようがありません。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
一旦は治まっていたふらふら感がまた出始めました。
目の痛みはあまりありませんが、だるさや頭痛は出ています。
昨日ぐらいから少し気温が下がり始めたためのようです。
季節の変わり目にはまだ早いと思うのですが、しばらくは体調が不安定になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.016ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
ホームページのコラムに「クロロゲン酸について。」を追加しました。
クロロゲン酸はコーヒーに含まれるポリフェノールの1種です。
コーヒー豆から初めて単離され、現在では多くの双子葉植物の種子や葉に含まれていることが知られています。
活性酸素の発生や働きを抑える抗酸化作用があるといわれています。
本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 37μg/m3)
PM2.5 がやや高い。
Firefox 73.0 がリリースされました。
既定のズームレベルを指定できるようになりました。
また、Windows環境向けで機能の改善が行われています。
セキュリティ問題の修正も行われていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
昨日よりふらふら感とだるさが強くなってきています。
目の痛みや頭痛はあまり出ておらず、外気の影響ではないと思われます。
思い当たる原因が気温の変化ぐらいしかありません。
気温が上がってきているので、明日以降も注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
少しふらふらして、体のだるさも感じます。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、外気が悪いわけではなさそうです。
このところの寒さに体がついていけていないのかもしれません。
天気予報によると明後日あたりから気温が上がるとのことなので、体調も不安定になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
この冬1番の寒気が入っていて、厳しい寒さになっています。
こちらの地域では最高気温が6℃までしか上がっていません。
予報を見るとこの寒さは火曜日ぐらいまでのようです。
そのあとは気温が上がるとのことなので、やはり今年の冬は暖冬ですね。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
Mac 用のバックアップアプリ、Carbon Copy Cloner 5.1.15 がリリースされました。
環境を丸ごとバックアップして起動可能なディスクを作成することができます。
macOS 10.15 Catalina にはバージョン 5.1.10 以降が対応しています。
いくつかの不具合が修正されていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
ホームページのコラムに「路面標示用塗料について。」を追加しました。
横断歩道などに使われる塗料は路面標示用塗料と呼ばれています。
道路に使われることから、速乾性と耐久性が求められます。
また、視認性が高いことも重要視されています。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
暖かい日が続いていましたが、やっと冬らしい寒さになってきました。
立春は過ぎたので、暦の上では春になってからの寒波です。
これでも平年並みかやや高めの気温で、この冬がいかに暖かいかがわかります。
寒波のピークは明日とのことなので、注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
PM2.5 の濃度が下がってき増田。
やはり高かったのは昨日だけのようです。
頭痛は治まってきましたが、ふらふらしてだるさがまだ残っています。
体調が戻るのに少し時間がかかりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
今日になって頭痛がしてふらふらするようになりました。
昨日の横断歩道ぐらいしか思い当たるものがありません。
遅れて影響が出たのだと思われます。
今日はその道は避けたので、これ以上の影響が出なければいいのですが。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
最近のコメント